![](https://ayuminha.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/10/C1D17777-C533-4CDA-8CED-78B1DE2D06A1.png)
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱
さて、みなさんはこんなご経験はありませんか?
・重い荷物を持ったらグキッとなった。 ・ベットからスッと起き上がれなくなった。 ・急に筋トレスイッチが入ってやり過ぎて腰が逝った…。
…はい、これ全て筆者自身の経験談です(爆)
![](https://ayuminha.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/93D161E4-A3D0-4077-A78B-444774662BFB.png)
そんな【反り腰】【猫背】【お腹ポッコリ】という腰痛“三種の神器”を持ち合わせている筆者が、何度も整形外科にお世話になった経験をもとに、リアルに教わった“腰痛リハビリ3選”をご紹介したいと思います。
同じ悩みを持つ方の痛みが、少しでも改善して軽くなって頂けたら幸いです。それでは1つづつ見てゆきましょう。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3T226V+CWE4MQ+3QJC+NU729)
腰痛改善リハビリ3選
①【ワキ伸ばし】(3秒20回)
![](https://ayuminha.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/AD62CF93-A488-4848-82C6-410200001102-1024x910.jpg)
- イスに座り、左手はイスの横をつかむ
- 右ウデを持ち上げ、左側に倒す
- 右側のワキを伸ばす
※反対側も同様に行います。
②【両ワキ縮め伸ばし】(3秒20回)
![](https://ayuminha.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/6CCBE943-1F3B-4D55-B65F-9E1C13D38A40-1024x787.jpg)
- イスに座り、左手を曲げる(手の平上向き)
- 右ウデを持ち上げ左側に倒しながら、左ウデは横にスライド(シェーの形w)
- 右ワキは伸び、左ワキは潰す感じに
※反対側も同様に行います
③【腰ひねり】(3秒20回)
![](https://ayuminha.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/7328F13F-016C-4FE9-BEA1-A049F4A0C48A-476x1024.jpg)
- 腰幅に立ち、両ウデを曲げる(前ならえの形)手はグー
- 右ヒザを曲げ、つま先を立てる(つま先は地面に付けておく)
- 上半身は右に、下半身は左にひねる(顔は正面を向いたままで)
※反対側も同様に行います
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3T226V+CWE4MQ+3QJC+NVHCX)
ポイント
- ストレッチなどで全身をほぐしてから
- 痛くない範囲で
- 早朝や深夜以外の時間に
痛い時って、出来るだけ動かしたくないですよね…。しかし筋肉は動かさずにいるとどんどん硬くなってしまい、痛みが増してしまいます。少しづつでも動かしてゆきましょう(数や秒数もあくまでも目安、たった1回だけでもよし)。
※イラストは、治療しながらメモした物で見づらいですが、悪しからず(笑)
まとめ
ゆっくり少しづつほぐしてゆこう。今日まで無理してきた自分を労わりながら。そして“今”できることを1つづつ1つづつ。
※持病などお持ちの方は主治医の指示に従って行って下さい。あくまでも軽減方法の一つなので治療行為ではありません。ご自身の体調と相談し、無理のない範囲で行ってください。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3T226V+CWE4MQ+3QJC+NV9N5)
ayuminhaのその他の活動はこちらから。
![](https://linktr.ee/og/image/ayuminha.com.jpg)
ayuminhaの活動報告 | Twitter, Instagram | Linktree
オリジナルキャラ『ぽんぢ君』とのお遊びいろいろ。
本日もお読み頂きありがとうございました。良かったら応援クリックお願いします♪皆さまのいいねと&フォローもお待ちしてます♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
コメント